スポンサーリンク
みなさん、VisualStudioを使って、SQL Serverのデータ・ベースを作成できることを知っていますか?
今回はVisualStudioからデータ・ベースとテーブルを作ってみたいと思います!
ブレインキャット
では、やっていこう!
MDFファイルを作成
VisualStudioのツールから[データベースへの接続]をクリックします。

「Microsoft SQL Serverデータベースファイル」を選択して[続行]をクリックします。

データベースファイル名を決めます。
[参照]をクリックします。

任意のフォルダに拡張子「.mdf」ファイルを作成します。
作成したら[開く]をクリックします。

参照先が設定されました。
データソースとデータベースファイル名が間違っていないことを確認して[OK]をクリックします。

[はい]をクリックします。

接続先ができました!

テーブルを作成
テーブルを右クリックし[新しいテーブルの追加]をクリックします。

こんな画面がでてきます。
いろいろ入力してテーブル情報を作成します。

左上の[更新]をクリックします。

[データベースの更新]をクリックします。

[最新の情報に更新]をクリックします。

テーブルが作成されます。

ブレインキャット
こんな感じでMDFファイルとテーブルを作成することができました!
お手軽に作成できるので是非試して見てください!
以上!
スポンサーリンク